国連総会は2日、ロシアを人権理事会から停止するよう求める決議を採択した。
この決議は、加盟193カ国のうち、賛成93カ国、反対24カ国で、棄権を差し引いた投票数の3分の2以上の賛成を得た。
58カ国が棄権した。
反対票を投じたのは、ロシア、中国、キューバ、北朝鮮、イラン、シリア、ベトナムなどであった。
棄権したのは、インド、ブラジル、南アフリカ、メキシコ、エジプト、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、ヨルダン、カタール、クウェート、イラク、パキスタン、シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア、カンボジアである。
今回の会合は、ウクライナ戦争に関する緊急特別会合が再開され、ロシア軍による違反行為が報告されたことを受けて行われたものです。
この週末には、首都キエフ郊外のブチャ市から、ロシアの撤退後に数百人の民間人の遺体が路上や集団墓地で発見された不穏な写真が公開された。
投票に先立ち、ウクライナのセルギィ・キシュリツァ大使は各国に決議案への支持を促した。
「ブチャをはじめとする数十のウクライナの都市や村では、数千人の平和な住民がロシア軍によって殺され、拷問され、レイプされ、拉致され、奪われており、ロシア連邦が人権領域における当初の宣言からいかに大きくかけ離れているかを示す例となっている。だからこそ、この事件は独特であり、今日の対応は明白で自明なのだ」と述べた。
加盟国が人権理事会の加盟を停止されるのは、今回が初めてではありません。リビアは2011年、統治者ムアンマル・カダフィによる抗議デモの弾圧を受け、議席を失ったが、彼は後に打倒された。
ゲンナジー・クズミン副大使は投票前の発言で、各国に対し、「西側諸国とその同盟国が既存の人権構造を破壊しようとする試みに反対票を投じる」よう呼びかけました。
ルワンダとの類似性
投票は1994年のルワンダでの大量虐殺の記念日に行われ、ウクライナ大使は、最近の歴史におけるこの暗いページとの類似性を示しました。
「ルワンダでの大量虐殺は、まさにこの日に記念すべき悲劇の1年前に、国連が国連安全保障理事会や総会での警告に応じなかったという、世界社会の無関心によるところが大きいのです。」とキシュリツァ氏は語った。
「今日、ウクライナの場合、1年も経っていない。” “悲劇は今、目の前で繰り広げられているのだから。」

総会第11回ウクライナ緊急特別セッションの第10回総会で、決議案を提示するセルギ・キシュリツヤ国際連合常駐代表。
停止事由
国連人権理事会は47名のメンバーで構成され、ジュネーブに本部を置いています。
ロシアは2021年1月、総会で選出された15カ国の1つとして加盟し、3年の任期を務める。
2006年の理事会設立決議に基づき、総会はその国が重大かつ組織的な人権侵害を行った場合、加盟を停止することができます。
ロシアが理事会を脱退
決議採択後、クズミン副代表は突然、ロシアがその日のうちに、任期満了前に理事会を去ることをすでに決めていたと明言した。
クズミン副代表は、安保理を短期的な目的のために利用する一部の国によって独占されていると主張した。
「これらの国は長年にわたり、あからさまで大規模な人権侵害に直接関与し、あるいはその侵害を教唆してきた」と、通訳を介して語った。
「理事国の一員でありながら、短期的な政治的・経済的利益を犠牲にし、真の協力と特定の国の人権状況の安定化を優先させる用意がないのです。」

総会でロシアの人権理事会資格停止を決議。写真は列の最後尾右側、ロシア副常任代表のゲンナジー・クズミン氏。
「危険な前例」:中国
中国はこの決議に反対票を投じた国の一つである。張俊大使は、総会での性急な動きは「火に油を注ぐ」ようなもので、分裂を悪化させ、紛争を激化させ、平和の努力を危うくすると懸念している。
「人権理事会のメンバーをこのように扱うことは、新たな危険な前例を作り、人権分野の対立をさらに激化させ、国連ガバナンスシステムに大きな影響を与え、深刻な結果を生むだろう」と述べた。
EU「稀有な決定」を称賛
欧州連合(EU)にとって、ウクライナにおけるロシアの違反行為の規模と重大性、同国の領土保全と主権は、強力かつ統一された国際的対応を求めている。
EU代表団の代表であるオラフ・スクーグ大使は、「本日この総会が下した稀な決定は、説明責任を果たすという強いシグナルを送り、さらなる人権侵害の防止と抑止に役立つと期待される」と述べた。
正しい方向への一歩を踏み出す:米国
米国は、1日にわたる会議で最後に発言した国である。
リンダ・トーマス=グリーンフィールド大使は、決議案の採択を「重要かつ歴史的な瞬間」と表現した。 ロシアに対する説明責任だけでなく、ウクライナの人々とともに歩むという意味でも、この決議は重要であると彼女は述べた。
「今日、国際社会は正しい方向へ向けて集団で一歩を踏み出した。私たちは、執拗でひどい人権侵害者が、国連で人権に関する指導的地位を占めることを許されないことを確実にしたのです」とトーマス=グリーンフィールド女史は述べた。
「このいわれのない、不当な、不義理な戦争についてロシアの責任を追及し続け、ウクライナの人々とともに立ち上がるために全力を尽くそう。」